【29歳女性の実体験】活動エピソード『男性へのトラウマを抱えた女性の婚活は想像以上に壮絶だった』~銀座の結婚相談所、婚活ブログ~

成婚率に自信があります。
1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。

☆初めての方へあおぞらマリアージュはどんな相談所?
その他の参考ブログはこちらから


カウンセラーの茂木由理香です。
ブログが久しぶりとなりましたが、成婚者さんからいただいていた成婚体験談をご紹介していきますね。

29歳女性の婚活談
サークルで出会う男性はすぐ体を求めてくる人ばかり・・結婚したいのに男性恐怖症になってしまった女性の壮絶婚活エピソード


最初に自己紹介をお願いします。

29歳、事務職、婚活はトータルで7年ほど。
あおぞらマリアージュさんでは半年間お世話になりました。


婚活しようと思ったキッカケを教えてください?

元々学生時代から結婚願望はありました。
ただ、中学高校は女子校、大学は共学でしたが女子の多い学部に所属していたので友達も女友達のみ。そんな環境で日々過ごしていたので彼氏というものができたことがないまま、気がつけば社会人になっていました...(笑)
社会人2年目になったあたり(24歳頃)からお見合いパーティーに行ってみたり、マッチングアプリを初めてみたりと自分なりに婚活をしました。
また、私にはとある趣味がありまして、その趣味の社会人サークルがあることを知りました。恋活・婚活はもちろん、友活の場として参加してもOK!な感じのサークルでした。
そのサークルさんは定期的にランチ会を開催していたので、それにちょくちょく参加するようになりました。
私にとってその趣味は人生そのものみたいなものなので、同じ趣味を持った方と素敵なご縁があれば最高!と思い、そのサークルでの活動がメインになりました。何だかんだで5年近くお世話になったかと思います。


趣味のサークルの出会いはどうでしたか?

そこでの活動中は何名かの方とお付き合いすることはできたのですが、残念ながら結婚に繋がる出会いはありませんでした。その中でも最初にお付き合いした方がまぁインパクトのある方でして(汗)
その方はお話し上手で見た目もイケメン寄り。(あくまで当時の私にとっては、です...笑)
ただ、付き合い始めた途端にスキンシップやらボディタッチやらが酷くて...。まず、付き合いましょう!となったその日にホテルに誘われました。(断りましたが・・)
その他にも、デート中は基本手を繋ぐのは当たり前、意味もなく肩や腰に腕を回してきたり、駅の改札など人の多い場所にも関わらず抱き締めてきたり...。
付き合って最初のデートでもう正直「気持ち悪い」と感じてしまいました。
なので、この初回デートの後にLINEでお別れしました。会うのも億劫でしたし、次会ったら今度こそホテルに連れて行かれるかもしれないと思ったので。
それからしばらくしてまたサークルで出会った別の人とお付き合いすることになりました。
例の人の件もあったので、告白してくれた時に「過去にこういうことがあって少しトラウマにもなってるから、付き合ってすぐにはそういう行為には応じれないと思うけどそれでも大丈夫?」といった感じで聞いてみたところ、「全然大丈夫だよ!」と言ってくれたので安心してお付き合いを始めることにしました。
ただ「大丈夫だよ」と言ってくれた割にはやたらとソッチ系の話題を頻繁に振ってこられました。会う度に「そろそろお泊りとかどう?来月とかになったらもう行けそう?」と、申し訳ないのですが私にとっては圧をかけられているようにしか感じられませんでした。
彼氏彼女の関係になったのならばそういう行為をするのは当たり前だと頭では分かってはいるのですが、その手の話題になる度に「結局あなたも早くヤリたいだけなの?」と段々ウンザリしてしまいました。結局その人とも出会ってから3,4ヶ月程でお別れしました。
その後も時々休みつつも懲りずに趣味のサークル内で活動を続けてはいましたが、相変わらず成果が出ず28歳になっていました。その頃から「このまま今の活動を続けて本当に私は"たった1人"に出会えるのかな?30過ぎても今と変わらないんじゃないかな?」と考えるようになりました。
そこでふと、「結婚相談所、行ってみようかな。」と思ったんです。本当にごく自然にそう思ったのを今でも覚えています。恐らく、その時が私にとって『本気で婚活始めても良いんじゃない?』という時期だったのだと勝手に結論づけています(笑)

最初にリーズナブルな結婚情報サービスに入会されたとのこと、活動はどうでしたか?

お見合いは大体50人ほどお会いして、12名くらいの方と仮交際に進むことができました。ただ、仮交際も全て初回のデートのみで終わってしまいました。
その大きな原因としては、
・短いスパンで会えない
・LINEのやり取りがほとんどできない
などですね...。
私が出会った方々とは、仮交際初回のデートがお見合いから早くて大体2週間後になることがほとんどでした。逆にお見合いの次の週末に会えた方はいませんでした。勿論皆さん他のお見合いや仮交際と平行されているのは重々承知でしたので、これはまぁ仕方ないことなのかなと思っていました。ただ、結婚相談所での婚活ノウハウでもよくあるように、初回デートがお見合いした日から遠くなればなるほどリセットされた感じになってしまいまして...。残念ながら「またお会いしたいな。」と思えることなく毎回仮交際1回目のデートで終了となりました。
お見合い~初回デートの日にちが空いてしまっても、その間にLINE等で日々やり取りができればまた違っていたのかなと思います。
ただ、私がお会いした皆さん...LINEの返事もとてもゆっくりな方ばかりでして(泣)1日1回メッセージが来ればいい方でした。24時間以内に返信が来ないのは最早当たり前でした。返信が来たとしても0時台や1時だったり、果たしてこれは常識の範囲内の時間なのだろうか?と思ってしまいました。
勿論、人それぞれデートやメッセージのやり取りには理想のペースがあると思います。婚活なので、他の女性との交際も平行しているのは承知しております。ただ、それでも「この人婚活する気あるのかな?」と思ってしまうことが度々ありました。
私も結婚相談所で活動するまでは正直デートは週一ペースでなくても良いかなと思っていました。
でもお金を払って本気で婚活するとなったら話しは別なので、お見合いと仮交際を同時平行できるように自分でスケジュール管理をしたり、LINEの返信もなるべくマメにするよう心掛けました。それでも時間の感覚が合う方とお会いすることはできませんでした。担当カウンセラーさんにも「仮交際成立したらなるべく早くお会いしましょうね!」とアドバイスをいただいたのですが、「私だって出来ることならそうしたいよ~!!」って感じでした(笑)
そんな事を繰り返しているうちに入会からあっという間に半年が経ち、年齢も29歳になってますます焦りを感じました。「このお見合いと仮交際をあと何回繰り返せば良いんだろう?」と精神的にもしんどくなりました。担当カウンセラーさんはレスポンスも早く、励ましのお言葉をかけてくださり「良い方だなぁ」とありがたく思っていました。その一方で、段々とそこに在籍する会員さんに不満を感じるようになってしまいました。

真剣度の高い結婚相談所を変えようと思ってあおぞらマリアージュに入会されたそうですが、弊社を選んだ理由と活動してみていかがしたか?

結婚相談所で活動を始めた辺りから、YouTubeで婚活ノウハウの動画を色々と観ていたんです。その時にあおぞらマリアージュさんの動画も拝聴していつも参考にさせてもらっていました。
前の相談所での活動が辛くなってモチベーションがかなり落ちてしまった時にもあおぞらマリアージュさんの動画を観て、「ここの仲人さん達は会員さんに対して良いことだけではなく、時には厳しい言葉で伝えて本気で成婚まで支えてくれそうだな。」と段々惹かれるようになりました。
でも私は既に結婚情報サービスで活動をしていたので、入会相談に行っても受け入れてはもらえないだろうなと、中々動けずにいました。
それでも「正直助けて欲しい!」という気持ちの方が大きかったので、思い切って初回の入会相談を申し込みました。
面談の時に初めてお会いして、後に私の担当になってくださったカウンセラーさんは「場所を変えて活動するのも全然アリだと思いますよ!私も婚活の時は一度相談所を変えて成婚したんですよ~。」とご自身の体験もお話ししながら背中を押してくれました。
そこで「やっぱりあおぞらマリアージュさんで頑張りたい!」と思い、入会を決めました。
活動スタート後はやはりスケジュール管理が一番大変でした。これは前の結婚情報サービスと同じですね。早々に疲れてしまわないようにお見合いは1日2件までにする、たまには婚活をしない週末を作るなど、自分の体力と気力も考えながら予定を組み立てました。
前の結婚情報サービスと一番違うと思ったのは、会員さんのレスポンスの早さです。皆さんとてもマメにメッセージをくださるので、「真剣度が場所によってこんなに違うの?」と思ったくらいです(笑)


あおぞらマリアージュで今のパートナーと出会われたのですが、その時のお相手様の印象を教えてください。

プロフィールのお写真を拝見した時に「優しそうな笑顔の方だな。」と思いました。実際にお見合いで初めてお会いした時もやはり「お写真通りの雰囲気の方だな~。」と思いました。
お見合いではお互いの趣味の話題をメインにお話ししました。彼は料理が好きなので、料理の話題で結構盛り上がったのを覚えています。


ところが、またも初デートが先(3週間後)だったのですよね?

そうなんです。これって普通だったら仮交際初回のデートで終わるパターンですよね(笑)前の情報サービスで活動していた時も実際そうでした。私が土日休みで向こうがシフト制のお仕事ということもあって、その時はたまたま絶妙にタイミングが合わなかったんです・・・
その後どうにかお会いできた初デートはランチだったのですが、案の定"リセットされた感"があって...。お店を出て解散した後に「え、まだ1時間しか経ってなかったんだ(汗)」と時間が経つのが長い!!と正直思いました。
ただ彼はその初回デートまで毎日のようにLINEのやり取りを続けてくれたんです。会話がひと段落したらお互い別の話題を振り合って、何だかんだで日々会話が続いていました。先ほどの初回デートのランチでも、お見合いの時のようにお互いの趣味の話しだけではなく、自分のご家族や学生時代のお話しも沢山してくれました。なので、「もう少し仮交際を続けてみようかな。」と決めることにしました。
2回目以降のデートではもっと短い間隔で会うことができ、そのうち彼のほうから「そろそろ敬語やめてみませんか?」と言ってきてくれたので、お互いよりフランクになっていきました。

真剣交際に入る決め手はありましたか?

「話し合いがちゃんとできそう」と思ったことです。
彼が既にマンションを購入していたので、「もしこの人と結婚したら私も自動的にそこに住むことが決まってるのかな。
そうしたら通勤距離は大丈夫?部屋割りとかもどうなるの?」と仮交際の時点で実はモヤモヤと思っていました。
その"住む場所問題"について、担当カウンセラーさんにも相談しました。
その後恐らくカウンセラーさんが相手の相談所様を経由して彼に伝えてくださったのか、次に彼と会った際にそのマンションの資料一式をわざわざ持って来てくれたんです。
そこでローンのことなども話してくれて、よくよく聞いてみたら「どちらかと言えば資産運用目的で購入したから、結婚したら絶対ここに住んで欲しいとは思っていないよ。もちろん2人で賃貸を探すのも全然OKだよ!」と言ってくれました。
仮交際の時点でここまで話してくれたので、「この人は私との交際を真剣に考えてくれてるのかな?」と思いました。
このことがあってから、「この人は私が不安に感じていることをちゃんと受け止めて聞いてくれる。この人となら何でも話し合っていけそうだな。」と感じるようになりました。そこで真剣交際に進んでみようと決めました。


趣味が合う人で探していましたが、実際には趣味が同じ人ではない人と進展しましたね。結婚相手に趣味が合う必要はないということでしょうか?

ないですね(笑)現に私達には共通の趣味は特にありません。
昔は「趣味が同じ人と結婚できたら最高じゃん!
絶対にココで相手を見つけたい!」という憧れを持ちながら例のサークルで頑なに活動していました。
実際そこでお付き合いできた当初は「やったー!」と思ったのですが、いざ蓋を開けてみたら趣味以外の部分が合わずに「あ、ダメだな。」となって早々にお別れ...。
それを繰り返していると、肝心の趣味自体も「これなら1人で満喫した方が全然楽しい。」と思うようにもなってきたんです。
私は元々1人の時間も好きなタイプなのですが、ここでの活動を経たからなのか、更に1人時間が好きになっていきました。婚活しているクセに(笑)
そこでようやく、「私って結構1人の時間も楽しめる人なんだな。私にとって結婚相手と共通の趣味があるかどうかは全然重要な部分ではなかったんだな。」と学びました。婚活を通して自己分析もできたような気がします。
そんなソロ活が趣味になりつつある私に対して、「そりゃあ誰だって1人の時間は必要だよ!」と、彼は理解してくれています。本当にありがたいと思うと同時に、こんな自由な私で本当に良いの?と今でも思っています...(笑)


婚活で悩んでいる人にアドバイスやメッセージお願いします。

散々拗らせた私があまり偉そうなことは言えないのですが...。
もし今、既に婚活されていて、中々そこで成果が出ずに悩まれていたら思い切って活動場所を変えてみるのもアリだとお伝えしたいです。
実際私は相談所を一度変えた結果、夫に出会えました。「今の場所でうまくいかない自分が他のところに行ってもどうせ何も変わらないでしょ。それどころか門前払いかも。」と思うこともあるかもしれませんが、とりあえず面談で話しだけでも聞きに行こうかな~くらいのテンションで全然OKなので、行動してみるのも良いんじゃないかなと思います。
そのうえで今の場所でそのまま頑張るか、それとも別の相談所で頑張るか、最終的に決めてみてください!結婚相談所は沢山ありますが、あおぞらマリアージュのカウンセラーさん達はその人にとって最善の方法を示してくれると思いますよ!

S__26198071.jpg


ご成婚おめでとうございます!
結婚相手に求めるものは最初のイメージと違うことが多いです。
本気で婚活しようと決められた結果、素敵な方と出会われたのだと思います。
末永くお幸せに


入会検討中の方へ相談所入会検討中の方へ女性が20代のうちに婚活を始めるメリット男性が結婚相談所を利用するメリット結婚相談所、どう選ぶ!?婚活を始めるのにベストな年齢は?


婚活で悩んでいる方へ婚活で悩んでいる方へ写真館で撮ったプロフィール写真じゃないとダメなの?コロナ禍でもおススメのデートスポットを知りたい女性から聞いた!お見合いNGシーン3選婚活情報が溢れているのにうまくいかない理由うまくいかない人が全員やっていること


ご成婚者様の声ご成婚者様の声31歳男性(29歳)結婚相談所は打算的で結婚の為の思考や行動をする場所だと思っていた・・39歳男性(34歳)彼女から手を繋ごうって言ってくれた、自然体で良かったんだ27歳女性(32歳)大した特徴もない私ですが決断と勢いで成婚まで行けた36歳女性(40歳)年齢と離婚歴がネックで希望する方とお見合いが組めず苦労しました

◆入会のご相談
当相談所では60~90分程度かけて、これまでの婚活のお悩みやご希望を伺い、婚活の進め方のご相談を受けております。当相談所のサービス・料金もご説明し、ご納得をいただけましたら入会となりますが、入会を強要することはしておりませんのでご安心ください。また、入会面談を申し込んだら入会しなければいけない、ということもございませんので、お気軽にお申込みください。
男性の入会面談予約 / 女性の入会面談予約

若さは武器!? 20代で婚活を始める良さとは?~銀座の結婚相談所、婚活ブログ~

成婚率に自信があります。
1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。

☆初めての方へあおぞらマリアージュはどんな相談所?
その他の参考ブログはこちらから

こんにちは。
少し暖かくなったかと思えば、寒くなったりと気温が安定しないこの頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

卒業、就職、転勤など、春は出会いの季節でもあり別れの季節でもありますね。
婚活中のみなさまに素敵な出会いがあるといいなと思っている、あおぞらマリアージュカウンセラーの朝井裕子です。

今日は、20代で婚活を始めることのメリットについてお話ししたいと思います。
人生の中で、結婚は大きな決断であり、そのタイミングは人それぞれです。しかし、20代という若いうちに婚活を始めることで、さまざまな利点があることをご存知でしょうか。

日々カウンセラーとして働いている中で、「婚活」と「年齢」は切り離せないと感じています。20代はまだ結婚に対して余裕を感じている方も多い印象ですが、もし20代の方で婚活を始めるか迷っている方はぜひお読みください。

婚活市場での競争が有利
婚活市場では、若さは大きなアドバンテージです。同じ条件の人を希望しても、20代なら届くのに30代以降だと高望みになってしまうこともあります。残念ながら、結婚は「選び、選ばれ」の関係ですので、お相手からも魅力を感じてもらわないと、結婚までたどり着けません。年齢が上がると、どうしても自分より若い方と競争しなくてはならなくなり、希望通りのお相手とマッチングするのが難しくなることもあります。20代で婚活を始めることで、多くの選択肢から自分に合ったパートナーを選ぶことができます。

出会えるお相手の幅が広がる
20代で婚活を始める最大のメリットは、出会えるお相手の幅が広がることです。同年代はもちろん、年上や年下の方とも出会うチャンスがあります。年齢が上がると、どうしても先に結婚してしまう方が多く、出会いの数が限られてしまいます。現に、「自分の職場の同世代で素敵だと思った人はすでに結婚している」と会員様から聞くことがあります。しかし、20代であれば、さまざまな年齢層の方と出会うことができ、自分に合ったパートナーを見つけやすくなります。選択肢が多いことは、婚活では有利ですよ。

焦らなくてよい
若いうちは、結婚に対する焦りが少なく、自分のペースで婚活を進めることができます。焦ることで、良い判断ができなくなることがあります。お相手に対して違和感を感じるのに、目をつぶってしまうなんてことがあれば、本末転倒です。
また、20代だと、恋愛経験が少ない場合でも、婚活を通して失敗をしながら異性との関わり方やデートの誘い方などを知っていく時間もありますし、時間をかけて自分に合ったお相手を見つけることができます。

結婚後のライフプランを立てやすい
20代で結婚すると、結婚後のライフプランを立てやすいというメリットがあります。
医学的にも、身体的に年齢が若いカップルの方が子供を授かりやすいというデータがあります。もし、子供を望まれている場合は、早めに結婚しておくとライフプランを立てやすくなります。ライフプランを立てることで、お金のこと、家事・育児の分担、住居のことなど、身の回りの基盤が固まっていきます。基盤が固まると安心感を持って生活できます。

20代で婚活を始めることには、多くのメリットがあります。
選ばれやすい上に、出会いの幅が広がり、自分のペースで婚活を進められ、結婚後のライフプランも立てやすいです。そして、若いうちに結婚すると、長く結婚生活を楽しむことができますよ。共に歳を重ねることで、多くの経験を共有することで思い出も増え、支え合いながらお相手との絆も深まります。

自分は20代ではない...と思っている方も、今日が一番若い時です!
今が自分の人生で一番のタイミングだと考えて、ぜひ婚活をスタートさせてくださいね。

いかがでしたか?
この記事が、参考になれば嬉しいです!
あなたの婚活を応援しています!



入会検討中の方へ相談所入会検討中の方へ女性が20代のうちに婚活を始めるメリット男性が結婚相談所を利用するメリット結婚相談所、どう選ぶ!?婚活を始めるのにベストな年齢は?


婚活で悩んでいる方へ婚活で悩んでいる方へ写真館で撮ったプロフィール写真じゃないとダメなの?コロナ禍でもおススメのデートスポットを知りたい女性から聞いた!お見合いNGシーン3選婚活情報が溢れているのにうまくいかない理由うまくいかない人が全員やっていること


ご成婚者様の声ご成婚者様の声31歳男性(29歳)結婚相談所は打算的で結婚の為の思考や行動をする場所だと思っていた・・39歳男性(34歳)彼女から手を繋ごうって言ってくれた、自然体で良かったんだ27歳女性(32歳)大した特徴もない私ですが決断と勢いで成婚まで行けた36歳女性(40歳)年齢と離婚歴がネックで希望する方とお見合いが組めず苦労しました

◆入会のご相談
当相談所では60~90分程度かけて、これまでの婚活のお悩みやご希望を伺い、婚活の進め方のご相談を受けております。当相談所のサービス・料金もご説明し、ご納得をいただけましたら入会となりますが、入会を強要することはしておりませんのでご安心ください。また、入会面談を申し込んだら入会しなければいけない、ということもございませんので、お気軽にお申込みください。
男性の入会面談予約 / 女性の入会面談予約

なぜ?こんなに情報があふれているのに婚活が上手くいかない理由~銀座の結婚相談所、婚活ブログ~

成婚率に自信があります。
1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。

☆初めての方へあおぞらマリアージュはどんな相談所?
その他の参考ブログはこちらから

こんにちは。
あおぞらマリアージュカウンセラーの朝井裕子です。

現代の婚活市場では、インターネットやSNSを通じて、たくさんの情報が日々発信されていますよね。一見、これらの情報は役に立つように思えますが、実際には情報が多く目についてしまうことが逆効果となり、婚活がうまくいかない原因となることもあるんです。

今日は、こんなに情報があふれているのに婚活が上手くいかない理由を解説します。

①自分に適した情報だけではない
膨大な婚活情報の中から、自分に適したものを選び取るのは簡単なことではありません。選択肢が多すぎると、どれが正解なのか分からなくなり、決断疲れを引き起こすことがあります。また、インターネットやSNSは、情報の質にもばらつきがあります。信頼性の低い情報に惑わされることもあります。

「○○という本にこう書いてありました」「○○さんはこう言っていました」など、会員様にアドバイスと違う意見を言われることもあります。
確かに、その情報は正しいかもしれませんが、一方で、誰に向けた情報なのかは確認してほしいところです。広く万人に向けた情報は、現在のあなたの状況に当てはまらないかもしれません。または、自分とは違う属性の方に向けて発信している情報かもしれません。

②他人と比較して焦ってしまう
SNS上で他人の婚活成功談や幸せそうな投稿を見ると、自分と比較して焦りや不安を感じることがあります。特に、「3カ月で成婚」「半年以内にプロポーズ」「憧れの高級ホテルで」「高級レストランで指輪をもらいました」などの文言を見ると、焦ってしまいますよね。他人のペースや状況と自分を比べることは、自己肯定感を低下させ、婚活のモチベーションを損なう原因となってしまいます。私は、会員さんに、他人と比べてしまうくらいなら、婚活中はあえてSNSから距離を置いたら?とアドバイスすることがあります。

③自己分析が不足してしまう
多くの情報に触れるあまり、自分自身の価値観や結婚に対する本当の願望を見失ってしまうことがあります。本当は、パートナーと心温まる会話がしたい、帰宅後独りではなく誰かと笑い合いたい、辛い時に側にいてくれる相手がほしい...など、ホッと一息つけるような人を求めているにもかかわらず、インターネットやSNSの情報があまりにも多く、また多種多様な意見が飛び交っているので、自分自身の本音が分からなくなることがあります。他人に自慢できるような人を求めていませんか?自己分析を怠ると、他人の意見や流行に流されやすくなり、結果として自分に合ったパートナーを見つけることが難しくなります。

このように、インターネットやSNSは婚活が上手くいかない原因にもなってしまします。当てはまっていると思った人は以下のことを試してみてください。

対処法は?

①情報はあえて厳選する
まず、情報源を厳選し、信頼性の高いものだけを参照するよう心がけましょう。例えば、婚活専門のブログやカウンセラーのアドバイスは有益です。婚活専門のブログやカウンセラーのアドバイスと言っても、たくさんあるので、自分に合っていると感じる相談所のものを参考にすると良いと思います。また、情報収集の時間をあえて制限することで、不必要に振り回されることもなくなり、決断疲れを防ぐことができます。その分私たちカウンセラーに頼ってもらえれば、自分に適したアドバイスがもらえますよ!

②他人との比較をやめる
SNSでの他人の投稿は参考程度にとどめ、自分の婚活ペースを大切にしましょう。SNSでは、きらびやかな理想のデートやプロポーズであふれています。高級なレストラン、高級なアクセサリー、高級なホテルが目に付くかもしれません。しかし、日本の平均年収は、400万円台です。全員が全員そのような高級な体験をしているわけではありませんし、普段はつつましく暮らしている人もここぞとばかりに奮発したのかもしれません。そういった意味では、他人のSNSの投稿や成功談に一喜一憂するのは得策ではありません。今の自分の生活に基づいて、自分の目標や価値観に焦点を当ててみましょう。

③内省・自己分析をする
自分がなぜ結婚したいのか、その目的や理想のパートナー像を自問自答してみてください。内省・自己分析を通じて、自分の強みや弱み、価値観を理解できます。そうすることで、自分に合った婚活方法、自分に合ったパートナーを選ぶことできます。

婚活は、相手を探す過程で、自分自身を深く知り、成長できる貴重な機会です。情報があふれる時代だからこそ、自分の価値観や目標を再確認し、焦らず自分らしいペースで進んでいきましょう!
困ったら私たちカウンセラーに聞きながら、素敵なパートナーとの出会いを目指して、一歩ずつ前進していきましょうね。

いかがでしたか?
この記事が、参考になれば嬉しいです!
あなたの婚活を応援しています!



入会検討中の方へ相談所入会検討中の方へ女性が20代のうちに婚活を始めるメリット男性が結婚相談所を利用するメリット結婚相談所、どう選ぶ!?婚活を始めるのにベストな年齢は?


婚活で悩んでいる方へ婚活で悩んでいる方へ写真館で撮ったプロフィール写真じゃないとダメなの?コロナ禍でもおススメのデートスポットを知りたい女性から聞いた!お見合いNGシーン3選婚活情報が溢れているのにうまくいかない理由うまくいかない人が全員やっていること


ご成婚者様の声ご成婚者様の声31歳男性(29歳)結婚相談所は打算的で結婚の為の思考や行動をする場所だと思っていた・・39歳男性(34歳)彼女から手を繋ごうって言ってくれた、自然体で良かったんだ27歳女性(32歳)大した特徴もない私ですが決断と勢いで成婚まで行けた36歳女性(40歳)年齢と離婚歴がネックで希望する方とお見合いが組めず苦労しました

◆入会のご相談
当相談所では60~90分程度かけて、これまでの婚活のお悩みやご希望を伺い、婚活の進め方のご相談を受けております。当相談所のサービス・料金もご説明し、ご納得をいただけましたら入会となりますが、入会を強要することはしておりませんのでご安心ください。また、入会面談を申し込んだら入会しなければいけない、ということもございませんので、お気軽にお申込みください。
男性の入会面談予約 / 女性の入会面談予約

お見合い後のお断り理由「フィーリングが合わない」とは?~銀座の結婚相談所、婚活ブログ~

成婚率に自信があります。
1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。

☆初めての方へあおぞらマリアージュはどんな相談所?
その他の参考ブログはこちらから

こんにちは。
あおぞらマリアージュカウンセラーの朝井裕子です。
花粉症の方には少し辛い季節になってきました。
実は私も、花粉症ですので、この時期はお薬が手放せません。

さて、婚活をしていると、お見合い後に「フィーリングが合わない」とお断りされることがありますよね
カウンセラーとして会員様をサポートしていると、何度もこのお断り理由に遭遇します。
婚活者にとっては、抽象的な理由であり、具体的な改善点が見えにくいため、どうして良いのか分からなくなってしまうことも多いと思います。

実際、「自分はお見合いで何かしてしまったのでしょうか?」とご質問いただくこともありますが、実はお相手に失礼なことをしたから、明確にお断りに繋がる言動があったから、というわけではないのです。

この「フィーリングが合わない」という感覚には、いくつかの背景や原因が存在します。どうしたらよいのか対処法までお話しますね。

①「フィーリング」とは?
「フィーリング」とは、人や物から受ける直感的な感覚や雰囲気のことを指します。
婚活において「フィーリングが合う」とは、お相手との波長や感覚が一致し、一緒にいて心地よいと感じる状態のことを意味します。「相性がよい」とも言い換えられますね。

② フィーリングが合わない時ってどんな時?
逆に「フィーリングが合わない」と感じられる場合、以下のような要因が考えられます。

・会話の「間」の違い
会話のテンポや間の取り方が合わないと、お互いに居心地の悪さを感じることがあります。
例えば、ハキハキとよくしゃべる方と、無口な方は会話のテンポが合わないと感じるかもしれません。一方で、話すのが好きな方と聞くのが好きな方は、話していて案外心地よいと思うかもしれません。これは個人が心地よいと思うかどうかによります。笑いのツボが合えばフィーリングが合うと思いやすいです。

・感情表現や非言語コミュニケーションの不足

笑顔やうなずき、アイコンタクトなどの非言語的なサインが不足していると、相手に興味や共感を伝えることが難しくなります。「もしかして自分の話に興味がない?」と思うと、距離を感じてしまい、お相手とフィーリングが合わないと感じることが多いです。

③ フィーリングが合わないとお断りされる理由
ここがポイントなのですが、お見合いで「フィーリングが合わない」とお断りされるのは、2パターンあります。本当に「フィーリングが合わない」と感じた時と、他の具体的な理由があるが、直接伝えるのが難しい時です。

・本当に「フィーリングが合わない」と感じた時
会話の「間」が違うと感じた場合、感情表現があまり感じられなかった場合、非言語的なコミュニケーションが少ないと感じた場合、「フィーリングが合わない」とお断りされることが多いです。

・他の具体的な理由があるが、直接伝えるのが難しい時
例えば、口臭や体臭など、個人的な指摘は避けたいと考える場合、抽象的な「フィーリングが合わない」という表現が用いられることがあります。また、お見合い時に、仕事、日常生活、趣味、結婚観など様々な話をしますが、その時に自分とは考え方が違うと感じた時に、価値観が合わないということを「フィーリングが合わない」と表現することがあります。

④ 対処法
婚活者の方は「じゃあ、どうしたらいいの?」と思うところですよね。
お相手に失礼なことをしたから、明確にお断りに繋がる言動があったからというわけではありません。自分を否定されたわけでもないのです。

人として居心地がよくない
純粋に異性としてタイプではない

ということです。
学生時代も、気の合う人と一緒にいたと思います。
クラスが一緒だからといって、クラスの子全員と仲良く波長があったわけではないですよね。それと同じような感じです。

・適切なタイミングで返答や相槌を打つことで、自然な会話の流れを作り出す。
・笑顔で接し、相手の話にうなずきながら耳を傾けることで、共感や理解を示す
・自分の感情や意見を相手が受け取りやすい形で表現し、相手の話にも感情豊かに反応する

このあたりのことができていたら、後は人と人との相性の問題です。
ご縁がなかったと割り切って、また別のご縁を見つけていくように切り替えていきましょう。改善しようとする気持ちは素晴らしいことですが、気にしすぎると、過去の体験に引っ張られ過ぎて、目の前の人との相性が合わなくなってしまいます。

悩んだ場合は、いつでもカウンセラーにご相談くださいね。

いかがでしたか?
この記事が、参考になれば嬉しいです!
あなたの婚活を応援しています!



入会検討中の方へ相談所入会検討中の方へ女性が20代のうちに婚活を始めるメリット男性が結婚相談所を利用するメリット結婚相談所、どう選ぶ!?婚活を始めるのにベストな年齢は?


婚活で悩んでいる方へ婚活で悩んでいる方へ写真館で撮ったプロフィール写真じゃないとダメなの?コロナ禍でもおススメのデートスポットを知りたい女性から聞いた!お見合いNGシーン3選婚活情報が溢れているのにうまくいかない理由うまくいかない人が全員やっていること


ご成婚者様の声ご成婚者様の声31歳男性(29歳)結婚相談所は打算的で結婚の為の思考や行動をする場所だと思っていた・・39歳男性(34歳)彼女から手を繋ごうって言ってくれた、自然体で良かったんだ27歳女性(32歳)大した特徴もない私ですが決断と勢いで成婚まで行けた36歳女性(40歳)年齢と離婚歴がネックで希望する方とお見合いが組めず苦労しました

◆入会のご相談
当相談所では60~90分程度かけて、これまでの婚活のお悩みやご希望を伺い、婚活の進め方のご相談を受けております。当相談所のサービス・料金もご説明し、ご納得をいただけましたら入会となりますが、入会を強要することはしておりませんのでご安心ください。また、入会面談を申し込んだら入会しなければいけない、ということもございませんので、お気軽にお申込みください。
男性の入会面談予約 / 女性の入会面談予約

女性が相談所で成婚するためには?~銀座の結婚相談所、婚活ブログ~

成婚率に自信があります。
1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。

☆初めての方へあおぞらマリアージュはどんな相談所?
その他の参考ブログはこちらから

こんにちは。
あおぞらマリアージュカウンセラーの朝井裕子です。
3月になりました。少し暖かくなってきましたね。そろそろ春を感じるデートもよいかもしれませんね。

結婚に向けては、準備や努力が必要ですが、何よりも大切なのは自分自身の本音大切にし、素直な気持ちで進んでいくことです。婚活は時に厳しく、辞めてしまいたくなることもありますが、焦らずに、自分のペースで歩んでいけば、きっと素晴らしいご縁が待っていますよ。

今回は、相談所で活動する女性に意識してほしいポイントをお伝えします。

考え過ぎない
結婚を考えるとどうしても、「この人で大丈夫だろうか?」と考え過ぎてしまうことがあります。しかし、あまりに悩みすぎてしまうと、前に進むことができなくなります。
婚活では、シンプルでいることが大切です。「嫌なら断る」「嫌じゃないなら続ける」、そうシンプルに考えてみてください。もし、まだ分からないことがあったとしても、無理に答えを出そうとせず、少し進んでみることが大事です。やってみて、もし違和感があれば、そこで止めることもできます。物事が起きる前から、色々なことを考え過ぎてご縁を逃している女性が多いので、もったいないと感じてしまいます。

行動、継続  
結婚を目指しているなら、ただ待っているだけではなく、実際に自分から積極的に行動を起こしていきましょう。行動することで、自分のことをより深く知り、成婚に繋がるチャンスを掴むことができます。例えば、デートしたからこそ、その方との相性が分かり、自分の好みを理解していくのです。気乗りしない男性だったとしても、意外とデートが楽しかったと思うなら、自分が当初譲れないと思っていた条件も案外必要ないかもしれないと気づき、その気づきが次回のお見合いお申込みに活きてきます。

また、成婚者は全員行動しています。
忙しい時も、辛い時も、あるかもしれません。そんな時は、無理に進もうとしなくても大丈夫です。でも、足踏みだけは止めないでください。細々とでも、自分のペースを大事にしながら婚活を続けていきましょう!

相談所では女性からの積極的なアプローチが大切
そして、婚活の場で一つ覚えておいてほしいことがあります。
それは、女性から積極的にアプローチすることがとても大切だということです。特に結婚相談所で活動している場合、女性が積極的に行動すれば、うまくいく確率は高いと言われています。

その理由は、いくつかありますが、まず、アプリなどの婚活では、まだまだ男性に気持ちを盛り上げて欲しいと思う受け身な女性が多いため、積極的に行ける女性は大きな強みになります。

また、男性の方が女性に対して比較的許容範囲が広いため、たとえタイプではなくても、好意を伝えてくれる女性には関心を持ちやすい傾向があります。特に、恋愛経験が少ない男性は、女性からの積極的なアプローチを素直に嬉しく思うことが多いです。男性が積極的すぎると女性が引いてしまうこともありますが、逆に女性が積極的でも、男性が怖がることはほとんどありません。
積極的なアプローチとは、自分から申し込みをする、お見合いの会話を盛り上げる、お見合い後にお礼の手土産を渡す、デート場所の候補を提示する、お店の予約をする、お見合いやデートの会話で出た相手の好きなものを試して感想を伝える、デートのお店でご馳走してもらったら次回は自分が払う、自分から好意を伝える、自分からスキンシップをとるなど様々な方法があります。

こういったことを全くしない受け身な女性と、どんどんアプローチしていく女性がいた場合、男性は、最初は外見的な好みがあって前者の女性になびいていたとしても、最終的には後者の女性を選ぶことが多いです。そのため、婚活では、積極的な女性が良い男性を見逃すことなく、出会いを掴んでいくことができるのです。自分からのアプローチで、あなたにぴったりの相手が見つかるかもしれませんよ。

この記事が、参考になれば嬉しいです!
あなたの婚活を応援しています!



入会検討中の方へ相談所入会検討中の方へ女性が20代のうちに婚活を始めるメリット男性が結婚相談所を利用するメリット結婚相談所、どう選ぶ!?婚活を始めるのにベストな年齢は?


婚活で悩んでいる方へ婚活で悩んでいる方へ写真館で撮ったプロフィール写真じゃないとダメなの?コロナ禍でもおススメのデートスポットを知りたい女性から聞いた!お見合いNGシーン3選婚活情報が溢れているのにうまくいかない理由うまくいかない人が全員やっていること


ご成婚者様の声ご成婚者様の声31歳男性(29歳)結婚相談所は打算的で結婚の為の思考や行動をする場所だと思っていた・・39歳男性(34歳)彼女から手を繋ごうって言ってくれた、自然体で良かったんだ27歳女性(32歳)大した特徴もない私ですが決断と勢いで成婚まで行けた36歳女性(40歳)年齢と離婚歴がネックで希望する方とお見合いが組めず苦労しました

◆入会のご相談
当相談所では60~90分程度かけて、これまでの婚活のお悩みやご希望を伺い、婚活の進め方のご相談を受けております。当相談所のサービス・料金もご説明し、ご納得をいただけましたら入会となりますが、入会を強要することはしておりませんのでご安心ください。また、入会面談を申し込んだら入会しなければいけない、ということもございませんので、お気軽にお申込みください。
男性の入会面談予約 / 女性の入会面談予約